BIKE RENTALヤマハバイクレンタル

当店のポイント

店舗の営業時間は10:00からですが、レンタルバイクですと、9:30からスタートできます。だから、少しでも早く出発できる!

▶レンタルバイクはご予約制となっております。2日前までにネット上でご予約ください。全て、ネットで完結できます!

▶雨天時の当日キャンセルはキャンセル料を頂戴しておりません。だから、安心!

▶当店は東北デスティネーションキャンペーンのTOHOKUサポーターに認定されました。
いつでも、ずっと、誰とでも ”元気”に”笑顔”で心のこもったおもてなしを心がけています。

当店とのコンタクトにはLINEが便利です

レンタル検討中の方、レンタル予定の方、レンタル中の方は当店へのご質問やご連絡などは便利なLINEをご利用ください。

営業時間外でもLINE ボットが応答いたします。LINEボットで対応できないご質問は営業時間内に担当者より返信いたします。

ヤマハバイクレンタル青森(YSP青森)LINE公式アカウント

友だち追加

(レンタル終了後に友達解除していただいても構いません。)


基本料金

ヤマハ バイクレンタルの料金形態は、「4時間」、「8時間」、「24時間」がベースです。ベース時間を超える場合は、基本料金に「1時間ごと」、または「24時間ごと」の追加料金が発生します。追加料金は、ベース時間を超える時間により「1時間ごと」の積算もしくは「24時間ごと」のどちらか安い方を適用いたします。

 バイクレンタル料金

クラス当店車両4時間8時間24時間追加1時間毎追加24時間毎
~50㏄ジョグ 3,000円 3,600円 4,600円  1,200円 3,100円 
51㏄~トリシティ125
NMAX125
 4,500円 5,100円 6,300円  1,500円 4,500円
126㏄~YZF-R25、
トリシティ300
XMAX

MT-03
 9,500円 10,500円 13,000円 2,000円  9,300円 
401㏄~MT-07 11,800円 13,000円 16,200円  2,000円 11,400円 
750㏄~該当車両なし 14,100円 15,600円 19,400円  2,500円 13,600円

用品オプション料金

商品名4時間8時間24時間追加1時間追加24時間
スマホホルダー 200円 200円 300円  100円 200円 
ヘルメット 1,000円 1,000円 1,500円 200円 500円 
グローブ 300円 300円 500円 100円 200円 
ジャケット 2,000円 2,000円 3,000円  400円 1,000円 
レインウェア 1,000円 1,000円 1,500円  200円 500円
車体ロック 200円 200円 300円 100円  200円 

※価格はヤマハバイクレンタル規定料金です。

※お支払いは、ご本人名義のクレジットカード決済のみとなっております。


基本料金に含まれるものは|任意保険|車両補償|ロードサービス|ETC|USB電源|です

1)任意保険

ヤマハ バイクレンタルの基本料金には以下の任意保険が付帯しています。 

対人賠償保険無制限(自賠責保険含む)
対物賠償保険無制限(免責金額5万円)
搭乗者傷害特約(死亡・後遺障害)1名につき500万円まで
搭乗者傷害特約(入通院/5区分)治療日数とケガの5区分に応じた医療保険金
無保険車傷害保険1名につき2億円まで
自損傷害特約死亡1,500万円、後遺障害50万~2,000万円
対物超過修理費用特約(注)50万円まで

 (注)相手の自動車の修理費が時価額を上回り、その差額を実際に負担した場合に、「差額×過失割合」をお支払いします。

  • 上記の免責金額および補償限度額を超える損害はお客様のご負担となります。
  • 保険約款の保険金をお支払いできない事由に該当する事故の場合、補償されません。
  • 警察の事故証明のない場合、補償されない場合もあります。
  • ヘルメット、グローブ等の用品は保険適用外です。

2)車両補償(保険ではありません)

レンタル車両の修理費用については、下記の免責金額(お客様がお支払いいただく費用)で1事故につき車両時価額まで補償します。

お客様負担金額(免責金額)は下表でご確認ください。
※免責金額には消費税(地方消費税含む)はかかりません。

<免責金額>

クラス免責金額
~50㏄(ジョグ30,000円
51㏄~(トリシティ125)50,000円
126㏄~(YZF-R25、セロー、XMAX、MT-0380,000円
401㏄~(MT-07)100,000円
750㏄~(トレーサー900)120,000円
950㏄~(当店車両なし)150,000円

401cc~クラスの場合:免責金額100,000円

  • 車両の修理代金が3万円の場合、お客様のご負担3万円
  • 車両の修理代金が15万円の場合、お客様のご負担10万円

この免責金額がさらに免除される 免責オプション【有料】がございます

3)ロードサービス

レッカーサービス


ヤマハバイクレンタル車両は、充実のロードサービスを付帯しております。万一のトラブルの際も安心です。
無料搬送(ヤマハ バイクレンタル加盟店まで)
24時間365日対応
距離無制限
 ※一部対象外のモデルがあります。
 ※淡路島、沖縄本島を除く離島は対象外エリアです。
 

現場応急対応サービス

ヤマハ バイクレンタルの車両は以下の現場応急対応サービスを受けることができます。
 ※一部対象外のモデルがあります。
 ※淡路島、沖縄本島を除く離島は対象外エリアです。
1.ガス欠の場合の現場での給油作業
 ※ガソリン代はお客様負担となります。
 ※最寄りのガソリンスタンドへの搬送となる場合があります。
2.バッテリー上がりの場合の現場でのバッテリージャンピング
 ※対応できない車両があります。
3.鍵のトラブル対応
 ※鍵の開錠は対応できない車両があります。
 ※鍵の開錠が対応できない場合はレッカー搬送となります。
4.その他、故障又は事故の場合に現場にて対応可能な応急修理作業

4)トップケースやETC,電源

宿泊の荷物やお土産を入れるためのトップケース
 ※ジョグを除いた全車種(ジョグはシート下に収納スペースがございます)
高速道路を利用するためのETC
 ※ジョグ、トリシティは高速道路を利用できないため除きます
スマホの充電に電源ソケット
 ※ジョグを除きます


お客様のご負担となるもの

1)レンタル車両修理費用

転倒等での損傷により、レンタル車両の修理が必要となる場合、車両補償の免責金額を上限としたレンタル車両の修理費用を申し受けます。

 
<免責金額>

クラス免責金額(ご負担金)
~50㏄30,000円
51㏄~50,000円
126㏄~80,000円
401㏄~100,000円
750㏄~120,000円
950㏄~150,000円 

車両修理が必要となる基準

レンタル車両の修理が必要となる基準は下表のとおりです。
※修理方法:新品パーツに交換

内容修理が必要になる基準
20㎜以上は修理対象
ヘコミ・削れ・曲がり・塗装剥がれ大きさ問わず対象
飛石傷(点傷)対象外

2)営業補償

転倒等により損傷が発生し、レンタル車両が利用できなくなった場合、営業補償として下記金額を申し受けます。

原付(125㏄以下)●自走可能状態での返却の場合… 10,000円
●自走不可能状態での返却の場合…30,000円
軽二輪・小型二輪(126㏄以上)●自走可能状態での返却の場合… 20,000円
●自走不可能状態での返却の場合…50,000円

※営業補償には消費税(地方消費税含む)はかかりません。

3)対物賠償保険使用時の免責金額

車両に乗って事故を起こし、万が一他人の財産へ損害を与えてしまった場合、対物賠償保険から保険金が支払われる場合、免責金額(ご負担金)5万円を申し受けます。

4)盗難時のご負担金

万が一盗難に遭われた際は、車両の時価額を上限としてお客様にご負担頂きます。

5)レンタル用品を破損、紛失した時のご負担金

万が一お客様がヘルメットやグローブなどのレンタル用品を破損、紛失してしまった場合は、お客様に別途費用をご請求させていただきます。


選べる追加補償制度

 \立ちごけ等ご心配される方におすすめ/

免責オプション[有料]

転倒等での損傷により、レンタル車両の修理が必要になった場合、お客様負担となるレンタル車両の修理金額(免責金額)が免除される制度です。修理費用がかかりません。

  • 貸渡手続後の加入、解約はできません。
  • 運転される方全員を、貸渡時にお申し出ください。
  • 過去にヤマハ バイクレンタルの禁止行為や事故があり当社が不適当と認めた場合は加入できません。
  • 同一貸渡において複数事故が発生した場合、初回事故のみの適用となります。
  • 貸渡約款に違反する場合は免責金額免除の適応外です。

下記料金にてレンタル車両修理費用が免除されます

クラス免責オプション1日以降1日ごと
950㏄~4,000円2,000円
750㏄~3,600円1,800円
401㏄~3,300円1,600円
126㏄~3,000円1,500円
51㏄~1,600円800円
~50㏄1,300円600円

安心補償プラス[有料]

免責オプションに追加でご加入いただくことで、レンタル車両が利用できなくなった場合に発生する「営業補償」が免除されます。
※ご加入には「免責オプション」へのご加入が必須となります。

営業補償プラスに加入していない場合の営業補償料金

原付(125㏄以下)
●自走可能状態での返却の場合…10,000円
●自走不可能状態での返却の場合…30,000円
軽二輪・小型二輪(126㏄以上)
●自走可能状態での返却の場合…20,000円
●自走不可能状態での返却の場合…50,000円 

下記料金にて上記の営業補償料金が免除されます

クラス加入料金
原付(125㏄以下)1,000円
軽二輪/小型二輪(126㏄以上)1,500円

当店からのお願い

事前にこちらの動画をご覧ください。内容をご理解いただいた上でご来店されますと、貸出手続きがよりスムーズになります。

当日レンタルはお引き受けできない場合がございます。前日までにご予約をお願いいたします。

ヤマハバイクレンタル ご利用ガイド

よくあるご質問

ヤマハバイクレンタルを利用するにはどうしたらよいですか?

レンタルのご予約の前に会員登録(無料)の手続きを行ってください。  

キャンセルについて教えてください

出発予定日の2日前の正午12:00まではサイトでキャンセル可能です。以後のキャンセルは当店へ直接ご連絡をお願いします。

雨天や突然のご事情等、キャンセルを承ります。当店までご来店、またはお電話ください。その際、キャンセル料金は頂きません。
ご連絡なき場合はキャンセル料金を請求いたします。

レンタル当日予約した車両の基本料金の100%

※ただし上限を24時間料金とします。

初心者でも予約できますか?

原則として、免許取得後間もない場合でもご利用いただくことができます。
その際は『免責オプション』と『安心補償プラス』をおすすめしております。

レンタルバイクの予約はいつでもできますか?

出発予定日の90日前から2日前の正午12:00まではサイトからご予約できます。 


それ以降のご予約は当店へ直接お問い合わせください。 TEL:017-735-2904

当日レンタルはお引き受けできない場合がございます。前日までにご予約をお願いいたします。

予約の変更はできますか?

出発予定日の2日前の正午12:00まではサイトで変更可能です。

以後の変更は当店へ直接ご連絡をお願いします。 TEL:017-735-2904

レンタル料金の支払いはいつ、どのようにすれば良いですか?

出発日に店舗にてお支払いをいただきます。
レンタル料金のお支払いはクレジットカード決済のみとなっております。お支払い頂く方、本人名義のクレジットカードが必要です。
当店ではほとんどのクレジットカードがご利用可能です。

レンタルバイクを転倒させた場合が不安です

選べる追加補償制度『免責オプション [ 有料 ]』や『営業補償プラス [ 有料 ]』にご加入されるとよりご安心です。
万一の事故などで、レンタル車両の修理が必要になった場合、お客様負担となるレンタル車両の修理金額(免責金額)が免除される制度です。
例えば… 126㏄~クラスの場合、免責オプション料金3,000円(/日)を先に頂戴していれば、修理代金5万円であっても⇒0円 請求いたしません


http://www.bikejin.jp/touring-25215/